Q.お薬はいつのむの?
A.
服用時間はお薬の性質にもとづき決められています。定められた時間にのまないと効果に影響を及ぼしたり、副作用を生じたりすることがあります。お薬は指示のとおり、きちんと服用するようにしてください。
食前: | 食事の約30分~1時間前 |
食直前: | 食事のすぐ前 |
食直後: | 食事のすぐ後 |
食後: | 食事の後、約30分以内 |
食間: | 食事の後、約2時間後 |
就寝前: | 寝る直前、または寝る30分~1時間前 |
Q.食事が不規則で食べられない時はどうするの?
A.
糖尿病など食事で血糖が上がるのを調整するお薬などを除いて、ほとんどのお薬は食事をしなくても服用することが可能です。お薬によってはよくないケースもあるため、食事や生活のパターンが不規則なかたはお薬を受け取るときに調剤薬局窓口の薬剤師にご相談ください。
Q.お薬は何でのむのが良いの?
A.
水または湯冷ましでのむのが原則です。また最近はお茶でのんでも問題ないとされています。
お薬と相性の悪い飲み物もあります。たとえば次のようなものです。
【お酒】
アルコールは、多くのお薬と相互作用を起こしやすい飲み物です。一般的にはお薬の肝臓での代謝が抑制され、お薬の効き目や副作用が強くなることがあります。睡眠薬や血糖降下剤は特に注意が必要です。
【牛乳】
一部の抗菌剤や抗生物質、便秘薬などでは牛乳に含まれるカルシウムと結合して吸収されにくくなり、お薬の効き目が弱くなります。
【コーヒー・ドリンク剤】
これらの飲み物はカフェインを含んでいます。市販の総合感冒薬などにもカフェインが含まれており、飲み物とお薬のカフェインが重なって頭痛やいらいらがでることがあります。
【グレープフルーツジュース】
グレープフルーツに含まれる成分が酵素の働きを阻害します。その結果、お薬の種類によっては効き目に影響をあたえることがあります。
Q.処方されたお薬と市販のお薬は一緒にのんでいいの?
A.
処方されているお薬によりますので、薬剤師にご相談ください。また、風邪で処方されたお薬と市販の風邪薬には同じような効果の成分が入っている場合がありますので一緒にのまないほうが良いでしょう。
Q.子どもがお薬をのむのを嫌がるときはどうすればいいの?
A.
ミルク嫌いになることがあるのでミルクには混ぜないほうが良いです。少量の水でお薬を練って上あごに塗りつけたあと、ミルクをあげてください。
Q.漢方薬は食後にのんでもいいの?
A.
漢方薬が食前または食間に処方されるのは、空腹時に服用すると有効成分の吸収がよいと言われているためです。服用に問題があり、食後にのみたいときは、処方医に相談して変更してもらってください。
Q.お薬の保管はどうしたらいいの?
A.
高温、直射日光、湿気を避けて、乳幼児や小児の手の届かない場所に保管してください。お薬の種類によっては、冷所保存や暗所保存のものなど、特殊な保管方法のお薬もありますので、薬局でよく説明を聞いてください。また、誤用を避けるために、内服薬と外用薬を区別して保管することもポイントです。
Q.前に処方されて使わなかったお薬は使っていいの?
A.
症状が同じでも必ず医師に相談のうえ使用してください。その場合、薬の有効期限と保管(冷所)が適切であるかを確認しますので、お薬を薬局に持参してご相談ください。
Q.お薬を扱う店なら、どこでも調剤してもらえますか?
A.
くすり屋さんには、薬局と薬店があります。「保険薬局」「保険調剤」「処方せん受付」などの表示のある薬局であれば、処方せんをお持ちになればどこでも調剤してもらえます。『かかりつけ薬局』を作っておくと、飲み合わせ・副作用などなどお薬の総合的な相談がいつでもできます。
薬店では調剤はできませんのでご注意ください。
Q.処方せんを薬局に持っていけば、いつでも調剤してくれますか?
A.
処方せんは、交付日を含めて原則4日以内が有効です。また、有効期限を指定した処方せんは、その有効期限内ならいつでも調剤できます。もしお薬の在庫がなく、すぐに調剤できないときは、ご都合がよろしければ処方せんをお預かりして後ほど調剤をおこないます。早急に服用が必要なお薬の場合は、責任を持って調剤できる薬局をご紹介します。
Q.薬局に行けないとき、代理の者が処方せんを持っていけば調剤できますか?
A.
処方せんがあれば、ご本人でなくても大丈夫です。患者さんはご自宅でお休みになり、ご家族のかたなどが処方せんをお持ちになっても調剤することができます。その場合、「お薬手帳」も一緒にご持参ください。「お薬手帳」は、安全にお薬を調剤することにも役立ちます。
Q.以前と同じお薬がほしい場合、同じ薬局にいけば調剤してもらえますか?
A.
同じお薬でも処方せんがないと調剤できません。薬剤師は、医師の診断によって発行された処方せんで調剤をおこないますので、病院で処方せんをもらって薬局へお持ちください。
Q.薬局では、お薬について聞けば説明してもらえますか?
A.
調剤したお薬をはじめ、一般のお薬についても安心してお使いいただくために、使用方法・薬の効果・保管方法・副作用などご説明いたします。お薬について知りたいことがあったら薬局の薬剤師におたずねください。また、お薬を服用していて何か気になることがあるときも薬局の薬剤師にご相談ください。